ブラック企業ワタミが49億円の大幅赤字! Category:ちょっとしたニュース Date:2014年05月05日 居酒屋チェーンのワタミ、上場来初の最終赤字 従来型の居酒屋苦戦 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399039680/-100 ************************************************************* 居酒屋チェーンを運営するワタミは2日、2014年3月期の最終的なもうけを示す連結最終損益が49億円の赤字(前の期は35億円の黒字)になったと発表した。 従来予想は12億円の黒字で、1996年の上場以来、初の最終赤字転落となる。 外食産業は全体では総じて堅調だが、消費者は専門の料理を出す店に流れ、特色に欠ける従来型の居酒屋は苦戦。 単価が比較的高い商品を扱うファミリーレストランや回転ずしなどは好調だ。 これに対し、低価格だが画一的なメニューが並ぶチェーン居酒屋では客離れが起きている。 若者のアルコール離れもあり、外食産業総合調査研究センターによると12年の居酒屋・ビアホールの売上高は00年に比べて23%減った。 ************************************************************* 匿名さん ……………………………… 店員がいつ自殺するかと思うと不憫で行けないな ……………………………… (´・_・`) そうですね。 匿名さん ……………………………… ワタミがブラックだと知ってからは一度も行っていない。 ただ、バイト募集では「賄いつき」の甘い騙し文句に釣られて、結構人気あるんだそうな。 情弱者、あるいは情報を知っていても目先の食い物に釣られる貧者が多いんだわ。 ……………………………… (´・_・`) どこかの高校を買収して変な学校にした時点でこの人の人間性に問題があることを知りました。安倍首相と仲がいいみたいだし。 匿名さん ……………………………… かっこよく決めた、黒服や作務衣。前掛け姿。 威勢のいい元気で大きな掛け声。 活力に満ち、作られた笑み。 しかし、マニュアル化された不自然さが目立つ。 注文から少し外れた事を言うと、 「それはありません」「できません」と即答。 サービスシステムは、何とかデーだ割引券だ、時間制がどうの、などと複雑。 しばらく時間がたち店が込み始めて注文を取ると、 「はーい、ただいまー」とフロアから聞こえるが、 従業員がやってきて注文聴くのも、出すのも遅くなりがち。 まわりが非常にうるさくて、声が伝わらないというのもある。 それに比べて「空いてるお皿をお下げします」などと唐突に巡回してくる。 回転率を上げようと?勘ぐってしまう。 それよりふと、実はこうした「若い」従業員が楽しんで仕事をしていないのでは? と思うごとに不憫になってきて足が遠のく。 そしてお勘定は意外と高い。 ……………………………… (´・_・`) IQの低い人をここまで訓練したのはそれなりの努力。 匿名さん ……………………………… 悪いことばかりしているんだから赤字くらいにならない方がおかしい。 いくら愚民ばかりだとはいえねぇ。 ……………………………… (´・_・`) ネットで↓のコピペが拡散してます。本当のことを書いてあるんだけど…。 よく貼られているコピペ>> ……………………………… ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」 村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」 村上「?」 ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」 村上「一週間」 ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」 村上「・・・んん??」 ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」 村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」 ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」 村上「それこそ僕には無理だなあ」 (『日経スペシャル カンブリア宮殿』より) 赤字とか嘘吐きの言葉だろw ……………………………… (´・_・`) まあ安倍首相の仲間だから…。 匿名さん ……………………………… 先日、偶然にも知人に連れて行かれた先が和民だった 値段の割には不味かった 唐揚げはいいが肉が入ってるのかどうか分からないぐらい小さかった 衣揚げって改名した方が売れるかもよ?って思った 店員の愛想や対応も個人的には最悪に思えた ……………………………… (´・_・`) オーナーの評判が悪い。他店に比べて安くもないし、サービスも良くない。対して美味くもない。中国産や朝鮮産が多そう。 匿名さん ……………………………… ワタミは介護でもすでに評判が悪くなってきてる。 特に働く側の。 渡辺は介護のヘルパーは飲食の店員同様安く使える労働者だと考えて参入してきた。 しかし介護は超買い手市場。 良いヘルパーはどんどんしっかりとした会社に転職して ワタミはカスみたいなヘルパーのみが残って顧客の満足度低下する悪循環。 まあ社長本人がそれが分かってて政治家になって逃げたんだろうけど。 ……………………………… (´・_・`) 介護産業は暴力団の関連企業が多いから…。 匿名さん ……………………………… 和民とかくら寿司とか絶対行かないよ ……………………………… (´・_・`) 100円寿司には行かないほうがいいですよ。 PR