忍者ブログ

霊能者MALYのアンチエイジングダイエット

立命館大教授の迷案!太陽光発電2800万円の投資で年間200万円の年金が20年間保証される-

太陽光発電は年金の代わりになる! 2800万円の投資で年間200万円の収入が20年間保証される--村沢義久(立命館大客員教授)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392622871/-100

*************************************************************
日本のエネルギー戦略における太陽光発電の重要性については議論の余地がない。
原発について、「即時脱原発」は現実的ではないかも知れないが、「減原発」の方向は明確だ。伊方(四国電力)や川内(九州電力)などの再稼働は大幅に遅れ、当初の「2月初め」から「春先」、さらには「夏ごろ」にずれ込もうとしている。

いずれにしても、3.11前のように原発で総電力需要の30%を賄うという状況に戻ることはないだろう。エネルギー基本計画での扱いも当初案より控えめになりそうだ。
となると、太陽光の重要性は益々高まるはず。

ここで、1つ気がかりなのは、大企業や業者がバブルというほどの盛り上がりを見せる中、一般個人の関心がそれほど高まっていない点だ。折角勢いがつきかけた太陽光発電の火を消さないためにもうひと工夫必要だ。

■年金代わりにソーラーを

今、分譲ソーラー、特に50kW型の人気が急上昇中だ。ある売れ筋商品は2800万円のもの。
この価格には、本体設備、20年分のメンテ代、20年分の土地の賃借料などすべてのコストが含まれている。

今、このような設備を購入し、その売電収入を年金代わりに活用しようという個人が増えている。

例えば、ある個人が、退職金やこれまでの貯蓄で2800万円の資金を持っていたとする。
これを老後資金として使おうというわけだ。定期預金でも金利は1%に満たないのだから金利収入は無視して考えると、年間200万円ずつ使うと14年でなくなる計算になる。

それでは、この2800万円を太陽光発電に投資したらどうだろうか。50kW型の分譲ソーラーを購入すると。現在の買い取り価格(2013年度:税抜き36円/kWh)のもとでは、年間200万円以上の売電収入があり、しかも、その期間が20年である。

つまり、キャッシュを毎年取り崩して使うと14年しかもたないものが、太陽光発電に投資することによって20年間使えることになる。しかも、グリーン税制による節税分が仮に400万円あるとすると、22年分使える計算になる。

「株の方が良い」という人は筆者の周りにもいるが、成功すれば大きな利益をあげられる反面、失敗して大損ということもある。いわば、ハイリスクハイリターンの投資だ。

その点、太陽光なら買い取り価格が20年にわたり保証されているし、上記のような分譲ソーラーの場合、メンテも完備しているから安全性ははるかに高い。現在の経済情勢のもとでは、ローリスク・ミディアムリターンの投資と考えて良いだろう。
*************************************************************

ID:AMLbh3frさん
………………………………
太陽光発電つけた屋根の家は、騙されやすいとして
カモリストに乗せられる

………………………………

(´・_・`) 年収200万円分の太陽電池パネルを屋根に乗せられる豪邸って、どれくらいの大きさかしら。

ID:qSrhA0F8さん
………………………………
> 太陽光なら買い取り価格が20年にわたり保証されているし
これは無いと思う
………………………………

(´・_・`) 私もないと思います。2013年度:税抜き36円/kWhも維持できなさそう。

ID:dCcQ+6+uさん
………………………………
台風被害
http://www.sakura-inc.net/gallery/taiyokaitori/image/taihu18/img_02.jpg
積雪被害
http://blog-imgs-42.fc2.com/f/u/k/fukuitaiyokou/20110204090633bc8.jpg

リスクもあるよ。
………………………………

(´・_・`) 損害保険に入れるのかな?

ID:pmVrwxkHさん
………………………………
1年毎に出力が落ちて、10年後には取り替えなきゃいけないというのに
改修どころか金持ちの道楽
………………………………

(´・_・`) 中国製だし…。

ID:UbJH5b2Oさん
………………………………
金もらって広告塔やってるのか。
………………………………

(´・_・`) 立命館大学がポンサーから受けたのかも…。

ID:FRtvZ2C0さん
………………………………
台風一発でパーのハイリスクローリターン
震災でパネル乗せてる家だけ自宅が潰れたって噂もあったな
………………………………

(´・_・`) 今回は豪邸が対象だから…。
庭に設置する方法もあるけれど、農家でなかったらやはり豪邸しか無理ですね。
豪邸に住む人がそんな景観が悪くなるようなお小遣い稼ぎをするとも思えないし…。

ID:3MTs6IG2さん
………………………………
詐欺臭が半端なくする
………………………………

(´・_・`) 私も直観的にそう感じました。

ID:Z7ychXcGさん
………………………………
>今、分譲ソーラー、特に50kW型の人気が急上昇中だ。ある売れ筋商品は2800万円のもの。
この価格には、本体設備、20年分のメンテ代、20年分の土地の賃借料などすべての
コストが含まれている。

企業が有する土地に建てられたソーラーシステムを購入し
そのシステムを用いて発電した電気を売電するってことか?
………………………………

(´・_・`) 状況からするとそうでしょう。自宅でやったら効率悪すぎるし…。結局投資信託と同じですね。絶対損しそう。

最初から投資信託で売り出せばいいのに…。
この企画を引き受ける証券会社がなかったという事かしら?





PR