安倍首相が派遣を上中下3階級身分制度化!「上級になれば正社員の可能性も Category:ちょっとしたニュース Date:2014年06月11日 安倍政権が「非正規向け資格」創設へ…喜ぶのはブラック企業と派遣会社 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402371321/-100 ************************************************************* 安倍政権が新成長戦略に非正規雇用を対象にした新たな「資格制度」を盛り込もうとしていることが分かった。具体的には厚労省の委託を受けた業界団体が非正規の「働きぶり」を評価し、上級、中級、初級の3段階の資格を与えるというもの。 「上級」の評価を得た派遣社員は、正社員への登用や転職に有利になる――というシロモノらしい。 すでに日本百貨店協会(流通)、日本生産技能労務協会(派遣)などサービス業4団体が政府方針に前向きな姿勢を示し、早ければ16年度にもスタートする。 しかし、この新資格制度、非正規にとって百害あって一利なしとなりかねない。 神奈川労働基準局管内で労働基準監督署長を務めた社会保険労務士の村木宏吉氏がこう言う。 「資格試験が実際にどのように実施されるのか分かりませんが、真っ先に危惧されるのは非正規労働者の労働環境のブラック化です。 接客などの“サービス”は店舗の立地、働く人の数に大きく左右される。 善しあしを第三者が客観的に評価するのは極めて困難だし、適しません。にもかかわらず、非正規労働者が“働きぶり”で高評価を得ようとすれば、必然的にサービス残業を増やしたり、経営側の無理な要求にも従わざるを得なくなると考えるのが自然です。 しかも、『上級』の資格を取ったからといって、正社員になれる保証はまったくない。 非正規雇用の間で序列と格差を生むだけの結果になると思います」 「上級」の資格を得ようと、非正規同士が競い合うように必死に働くようになれば、ブラック企業側や人材派遣会社は笑いが止まらないだろう。 新資格制度は公務員にとっても恩恵がたっぷりある。 「私も厚労省で長年働いたからよーく分かりますが、厚労省が狙っているのは新たな天下り先の確保でしょう。 新しい資格制度を次々につくれば許認可する公益法人や出先機関をつくる大義名分が生まれる。 『非正規雇用のため』と言いながら、自分たちの利権のためにやろうとしている政策にしか思えません」(村木宏吉氏) 大体、「雇用の流動化」などと言い、派遣労働の拡大を目指しているのが安倍政権だ。 あたかも「派遣救済」みたいな正義漢ぶるのは、許されない話だ。 ************************************************************* 匿名さん ……………………………… まともに働かない正社員は非正規に降格で ……………………………… (´・_・`) それも考えていそう。 匿名さん ……………………………… ↑ それは降格じゃないよ。 一旦会社を退職して派遣スタッフに登録しないと派遣社員にはならない。 降格は会社の中だけの制度だから。 しかし驚いたな。 失礼だけど こんな考え方をしてる人がいるんだと思ってさ。 ……………………………… (´・_・`) この人は「即時解雇か派遣スタッフ登録強要」の2択が可能なように労基法を改悪する事を考えてないんですね。 匿名さん ……………………………… 「資格:要接客三種」とかになって 派遣が資格をえるために10万くらいなけなしの貯金をはらって 糞みたいな形式だけの講義を1日受けて、それでもう資格認定。 癒着した資格業者大もうけってオチしか思いつかないんだが ……………………………… (´・_・`) 予定では天下り団体に丸投げする方針のようですが…。 匿名さん ……………………………… たしか派遣で2年働いたら正社員への登用義務がなかったっけ? それを無かったことにするのかよ ……………………………… (´・_・`) 「2年間苦界でご奉公したら、自由の身にしてやる」って話が以前あったような…。 要するに「身請け制度」を国家が法整備したということですね。 匿名さん ……………………………… 国会議員も第三者機関に審査してもらった方がいいんじゃないの? ……………………………… (´・_・`) 第三者機関というわけではありませんが、CIAが監視しています。 匿名さん ……………………………… 資格試験受験に金がかかる 3年毎に更新手数料がかかる 派遣社員主任者協会なんて天下り組織が出来て多額の税金投入 パソナ竹中大儲けの図式 ……………………………… (´・_・`) 最終的にはユダヤ金融に流れます。 匿名さん ……………………………… 奴隷にも階級をつけるのか ひどい階級社会だな ……………………………… (´・_・`) 内閣支持率60%ですから。 PR