安倍内閣が年金支給開始を75歳程度まで拡大検討 Category:ちょっとしたニュース Date:2014年05月12日 年金支給開始繰り下げ「75歳程度まで拡大検討」 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399786186/-100 ************************************************************* 田村厚生労働大臣は、NHKの「日曜討論」で、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、 現在、個人の選択で公的年金の支給開始年齢を70歳まで繰り下げられる制度について、75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。 公的年金の支給開始年齢は、国民年金では原則65歳ですが、個人の選択で支給開始年齢を70歳までの範囲で繰り下げた場合、1か月当たりの支給額が増える仕組みがあります。 これについて田村厚生労働大臣は、「自分がいつまで働けるか、状況を見ながら支給開始年齢を選ぶことは、自分の意思でできる。今も70歳までは選択できる が、これを例えば75歳まで選択制で広げる提案が与党から出されていて、一つの提案だと認識している」と述べ、高齢者の働き方が多様化していることを踏ま え、公的年金の支給開始年齢の範囲を75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。 また田村大臣は、現在60歳までとなっている国民年金の保険料の納付期間を延長するかどうかについて、「基礎年金の財源には税金が2分の1入っている。 納付期間を延長すると、財政上の手当てをしないといけないなどの問題がある」と述べ、慎重な考えを示しました。 ************************************************************* 匿名さん ……………………………… なんとかこの国家詐欺を廃止する方法はないものか。 ……………………………… (´・_・`) サラリーマンは強制加入なので辛いですよね。 匿名さん ……………………………… こんなことしたら貰えない。 その前に 亡くなる人が多いだろう。 ……………………………… (´・_・`) ズバリ、それが狙いだと思います。 匿名さん ……………………………… 「選択制で75歳程度まで」年金支給開始繰り下げ検討 スレ伸ばす工夫がすばらしい ……………………………… (´・_・`) この手の記事には工作員が跋扈しますね。 匿名さん ……………………………… もう素直に「国が支える年金制度は破綻しました。今後は民間をご利用ください」ってゲロっちゃえよ。 ……………………………… (´・_・`) それを言ったら天下りが困るでしょう。 匿名さん ……………………………… 不自由な選択肢を作るのは官僚の特技だしな 将来的に困窮するなら今のうちに行動を起こす。って人が増えるだろーなあ 選択制だろうがメディアで75歳からと口にする重さと覚悟を、田村のりひさは理解してんだろうな ……………………………… (´・_・`) この人理解していないでしょう。役人の原稿を読むだけなら安倍首相だってできます。 匿名さん ……………………………… 賦課方式(現役世代が老人世代を支える)というのが無理 しかも保険料から年金給付までにピンハネされてるw 今だって年金給付額よりも多く保険料払ってんだぜ? 税金投入除いたら そういうピンハネ分が天下り団体の人件費や内部留保に回ってる ……………………………… (´・_・`) そうなんです。 匿名さん ……………………………… 今度オーストラリアが2030年に年金を70歳支給開始にした。 多くの欧米先進国でも20年後に年金は67-68歳支給開始になる。 一番高齢化のひどい日本が65歳支給のままのはずがない。 75歳繰り下げ支給案は70歳支給開始の準備と思う。 あと2回程度自民が総選挙で勝てば年金70歳支給開始 法案を出すのは間違いない。 ……………………………… (´・_・`) 年金を支給するというのは、早い話、「10年以内に死んでくれ」ということで…。 匿名さん ……………………………… A これってさ、繰り上げすると0.5%減額・繰り下げすると0.7%増の制度を拡大するって だけの話だろ。 本来の支給開始年齢の65歳ってのを今すぐ繰り下げしようって話とは別問題だと 思うのだが…自称情強が多いはずの2chでもこんなもんか。 ……………………………… B↑ 満額年齢が60歳→65歳に引き上げられた時も お前みたいな考えの奴がいたんだろうなw ……………………………… (´・_・`) Aの書き込みは工作員に決まっていますね…。 PR