忍者ブログ

霊能者MALYのアンチエイジングダイエット

大病院の初診料が1万円になるようです


「紹介状なく大病院」初診時3000~1万円に、厚労省16年度より導入目指す
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404636517/-100

*************************************************************

厚生労働省は、紹介状を持たずに大病院に来る患者が窓口で払う負担額を通常より高くする方針だ。
全員に約3千円~1万円の定額負担を課す案が有力だ。大病院に軽症の人が集まるのを防ぎ、大病院が救急など本来の役割に専念できるようにする狙い。
初診時だけでなく再診時にも負担を求める。2016年4月の診療報酬改定に合わせ、16年度の導入を目指す。

*************************************************************

匿名さん
………………………………
紹介状無いと大学病院の診察券作るのに3000円くらいかかるよな
………………………………
今でも初診のとき紹介状なかったら3000円とってるやん
………………………………

(´・_・`) 今後は1万円の初診料でもOKということに…。

匿名さん
………………………………
これって…
お金を持っている、惜しまない人は自由に受診でき、

お金のない人、
症状が出るまで掛かり付け医のない人、
既往歴や持病があったりで、複数の科があることを希望する人…は
現状でも2,000~8,000円別途掛かる上、さらに上乗せされたら
さらに掛かり辛くなりますね。

受診窓口は広く開放し、
大病院と小さなクリニックの連携を密にして、
検査や症状によって、行き来し易くすれば良いのに…
………………………………

(´・_・`) 貧乏な人に年金や医療保険を使うのはもったいないから、見殺しすることにしたんですね。

匿名さん
………………………………
スレタイには書いてないけど、記事によると再診も負担増にするみたいだな。
重病の人は、たいてい定期的な通院を必要とするものだが。

要するに、「緊急入院レベル以外は全部軽症扱い」って事か。
大病院が閑古鳥状態になって小規模の診療所がパンクする未来が見えるわ。
本当に駄目だな、今の官僚どもは。
………………………………

(´・_・`) 昔から国民不在ですから。

匿名さん
………………………………
紹介状もらうために街の診療所行って検査やらしたら結局1万円くらいかかるから
直接大病院行っても費用は変わらんな。
………………………………

(´・_・`) 紹介状商売で町医者も儲かる仕組みですね。

匿名さん
………………………………
あたりまえだ
そして町のヤブ医者を選ぶ時には、出身大学を調べとく事
系列の大病院にしか紹介状を書こうとしないからな
………………………………

(´・_・`) 系列の縛りはきついですからね。

匿名さん
………………………………
要するに町医者に一度金落としてから来いって事だろ
町医者が素直に紹介窓口として機能してくれればいいけど
アホ診断で様子見てくださいなんて言って、手遅れになったらやだよなあ
………………………………

(´・_・`) そういうことです。

匿名さん
………………………………
2ch見てると庶民から金巻き上げようとする案は殆ど厚生労働省からだな。
厚労省の官僚クビにするか解体すべきだわ。
………………………………

(´・_・`) 医者が儲けているの見ていますからね。余得に与りたいのは人情?
PR