バスタオル共有にビックリ!結婚義家族と同居して初めて判る生活習慣の違い Category:ちょっとしたニュース Date:2014年03月09日 義家族には通じない、あなたの常識は? 「シチューのご飯かけ」「家族でバスタオルを共有」 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394299981/-100 ************************************************************* 世の常識だと思っていたことが、実は「自分だけの常識」だと知って驚いたことはありませんか? 特に結婚すると、これまでの人生の中で自分では常識だったことが、夫や義父母からすれば変に見えることも。 結婚して明るみに出た、自分との常識ギャップについてアンケートで聞きました。 ■食事の常識 ・「シチューをカレーのようにご飯の上にかける。旦那からは、見るに堪えないと思いつつ、我慢しながら食べたと後で告白されたことがある」(28歳/学校・教育関連/クリエイティブ職) ・「シチューのときはフランスパンとサラダ。『これで夕飯が成り立つ』と思っていたら、結婚したら『メインは?』と聞かれてびっくり! シチューはメインだろう!」(27歳/商社・卸/営業職) ・「納豆にお酢をかけて食べる」(25歳/機械・精密機器/生産) ■風呂の入り方 ・「風呂のお湯は2、3日変えずに沸かしなおしていたが、義両親に『毎日お湯を変えないのは信じられない』と言われた」(26歳/学校・教育関連/専門職) ・「髪を毎日洗わないこと。実家では2日か3日おきに洗うのが普通だったので、世間一般では毎日洗うのが常識だと知って驚いた」(27歳/情報・IT/技術職) ・「家族が同じバスタオルを使っていたこと。しかも一週間洗わない」(28歳/情報・IT/事務系専門職) (抜粋) ************************************************************* ID:cl2Dj+PA0さん ……………………………… ご飯にシチューは怒られなかったのにシチューにパンをつけて 食べるのは怒る親だった 訳を聞いたら、外国人が皿に残ったのをパンで拭って食べるのが 汚らしいと思ったからだって ……………………………… (´・_・`) どうしても両親の思い入れが生活習慣に影響してきますね。 ID:D/DntSuT0さん ……………………………… 銭湯とか旅行先のお風呂では腰掛は使わない 菌の温床だから絶対座るなと母親に教育された でも皆座ってんだよね ……………………………… (´・_・`) 家庭の外でもいろいろありますね。 ID:+RRNI5oT0さん ……………………………… 座る前に2、3回熱湯かけてから座る。 ……………………………… (´・_・`) 何もしないよりはマシな程度。腰掛け全体を熱湯に数分浸けてないと除菌できないと思いますよ。 ID:unH6OlgN0さん ……………………………… バスタオル共有するよ? ただし風呂から上がる前に手ぬぐいで水気とってから上がるので バスタオル自体びしゃびしゃとかにはならないし気にならない マイタオル持ってるバカは一人いるけど... ……………………………… (´・_・`) やっぱりいるんですね。私は信じられなかったけど…。 ID:NzuFF4a8Oさん ……………………………… バスタオル共有不可、毎日洗う ホテルではタオル追加でもらいます 外の洋式座る時はペーパーで便座覆います 家での洗濯はタオル類のみ別に洗う 潔癖症じゃないよね? ……………………………… (´・_・`) 我が家もこのパターンです。 ID:Ki27VdTf0さん ……………………………… シチューをご飯に掛けるのは一度やってみると良いよ 本当に美味い ……………………………… (´・_・`) ハヤシライスぽいですね。 ID:UKG86dfV0さん ……………………………… 焼肉と白飯は食えないとか、鍋と白飯は食えないとか、 年配者に多いよね。 鍋終わって、飯食うからなんかおかずない?だって。 で、結局漬物と飯食ってんだから。じゃー最初から鍋食うなと言いたい。 ……………………………… (´・_・`) 生活の知恵です。炭水化物を最後に食べた方が肥りにくいんです。 ID:7z2EHS6OOさん ……………………………… 結婚したら嫁がカレーの様にシチューをご飯にかけるから シチューを嫌いになった 嫁がシチューを作るとうんざり ……………………………… (´・_・`) 同居する場合は互いの生活習慣について確認しておいた方がいいですね。 PR