インドで土地を奪われ復讐に住宅を襲撃した象が人間の赤ちゃんを保護した実話 Category:ちょっとしたニュース Date:2014年03月21日 【インド】赤ちゃんの声で暴れ象静まる 住居襲撃後のがれきも片付け森へ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1395284313/-100 ************************************************************* ≪それまでの生活圏を人間が開発、居住するようになった結果、近年象による人間や住居の襲撃例が増えているというインド。つい先日、インド東部の西ベンガ ル州でも森に生息している1頭の象が近くの村に現れ、1軒の家を破壊する事件が起きた。寝室の壁を壊すという象の行動にショックを受けた住民夫婦。 しかし、さらに暴れるかと思われたその象は、なぜか急に動きを止めると森へ引き返していき、夫婦を驚かせたそうだ。彼らの話によれば、象が行動を変えたきっかけは寝室にいた生後10か月の赤ちゃんにあったという。 インド紙タイムズ・オブ・インディアによると、象に襲われたのは、西ベンガル州の街プルリアの西にあるオルガラ村で暮らす夫婦の家。3月10日の夜8時 頃、食事をしていた夫婦は寝室のほうから大きな音が聞こえてきたため、慌てて寝室へと向かった。すると、家の壁やドアを破壊して、なおもその場に留まって いた1頭の象を目撃。しかも、壊された寝室には生後10か月になる娘が寝ており、襲ってきた象がその娘に視線を送っていたというから、その恐怖たるや想像 に難くない。 この村ではヒンズー教の神である「ガネーシャ」が崇拝され、象は敬われる存在。 しかし一方で、周辺地域も含めて人間による開発が進んで、森に生息している象の群れが食べ物を求めて畑や家を襲撃する事例が増えており、昨年は象に襲われて3人が命を落としたそうだ。 そんな経緯もあって、娘も被害を受けるのではないかと不安に駆られた夫婦。 ところが彼らの家に現れた象は、2人の前で意外な行動を取り始める。 壁を壊して、ベッドの上で泣いている赤ちゃんの姿を見ていた象は、しばらくするとそれまでの行動が嘘のように何もしなくなり、向きを変えて森へと引き返しだした。 ところが、一旦泣き止んだ赤ちゃんが再び声を上げると、再び家に近づいてきて、赤ちゃんや周りに散らばったガレキを「すべて」取り除き始めたという象。 大量に積もったベッド上のガレキを払いのけるなどして、改めて森へと帰って行ったそうだ。 象がいなくなってすぐに病院に運ばれた女の子は、ガレキが降ってきてできた傷はあるものの、幸い「危険な状態ではない」という。 「家に損害を与えた後も、象が女の子を生かそうとしたのは驚くべきこと」というのは、地元レンジャーの話。興奮した状態にあった象が、赤ちゃんを見て襲うのを止めたのが信じられない出来事だったようで、このレンジャーは「象にも心があるようだ」とも話している。 別の野生保護職員も「人間が攻撃しない限り、優しい象たちは人を傷つけようとしない」と説明しているが、夫婦の家を襲った象は無垢な人間の赤ちゃんを見た時、元来の“優しい心”を取り戻したのかもしれない。≫ ************************************************************* ID:3bCs0VDUさん ……………………………… 犬や猫も人間の赤ちゃんのおもりをするよね ユーチューブでもよくみる …まるで驚異的にやさしくなって傷つけないようにする本能がある ……………………………… (´・_・`) 本能ではないですね。赤ちゃんを襲撃する犬猫もいますから。 ID:MMqKwIxLさん ……………………………… 寝てたのがお前らだったら躊躇無く踏まれて脳漿ぶちまけて死んでたんだろうな。 ……………………………… (´・_・`) 有名な話で、根性の悪い象使いは、ほとんどが踏み殺されます。 ID:rHs1K0bnさん ……………………………… 人間が頂点にいるなんて考えるから、こんなことがニュースに なってしまうんだ。 深く考え、省みなさい。 ……………………………… (´・_・`) 知能の高い動物は個体差が激しいですから一概には言えませんが、象やゴリラはバカウヨよりも賢いです。 徳性があります。 ゴリラは外見から偏見を持たれていますが、一般の人類よりも精神性が高い個体が多いです。 ID:lii8fX9Pさん ……………………………… 動物って相手が赤ちゃんだとわかると優しく接するよね ……………………………… (´・_・`) 「赤ちゃんが一番狩りやすい獲物」というのが肉食獣の常識。 ID:6MpXytOlさん ……………………………… ほんとか嘘か知らんが、単身赴任している夫が帰宅したとき、生後10ヶ月くらいの子供に近寄ろうとしたら、 飼い犬が牙剥いて威嚇してきたってのは聞いたことがある。 ……………………………… (´・_・`) 本当でしょうが、頭の悪い犬ですね。 ID:ScLWNPeKさん ……………………………… というか、象に心がない、と思っているレンジャーに驚いた。 ……………………………… (´・_・`) キリスト教に洗脳されている連中はそう思います。 我が家ではインコを飼っていますが、喜怒哀楽は明確だし、知的好奇心も旺盛。物まねで喋っても、明らかにTPOに絡んでいます。 自身を人間と勘違いしているのは痛々しいですが…。 ID:kVZHlibnさん ……………………………… 動物に後悔の念なんてあるのか?スーパーポジティブなんだと思ってたけど ……………………………… (´・_・`) いわゆるヒト科(レノボ・チンパンジー・ゴリラ・オランウータン)では確認されています。鳥類でもインコやカラスの一部には存在すると思われます。 ID:tRkhuYhXさん ……………………………… 思ったより頭いいんだろうな 食肉牛や豚なんかも。。。ごめんね でも美味しい ……………………………… (´・_・`) 牛や豚は実は頭がいいんです。少なくとも豚は犬よりも賢いことが証明されています。 豚の賢さは海豚並です。 【参照】ブタという動物が実はイヌよりも頭が良いという件 『これからどうする?』 http://matome.naver.jp PR